危険予知(KY)ブログ〜特にIT業界

全てのエンジニアをデスマーチやメンタルヘルスの問題から救いたい。https://www.facebook.com/groups/625574184259113/

行動を変える本の読み方~オーディオブックで聞く

www.febe.jp 「ビジネス書をいくら読んでも何の効果もない」と思っている人は私以外にも多いと思う。実践することが大事だが、その前に必要なのは、内容が血肉になっていること。 繰り返し読むことが大事だが、なかなか骨がおれる。そんな時におススメなのが…

怒っている人との向き合い方〜同族嫌悪

こちらのミスがあれば一度きちんと謝る。怒っている人は恐れを抱いているので傾聴する。終始毅然とした態度を保つ。ペコペコしない。主張点は課題の分離をし、自分もしくは自分の所属組織の課題であれば真摯の対応する。相手の課題は踏み込まない。 相手の仕…

組織のムードを悪くする態度とは

この記事に開いたあなたは、三毒、決めつけ、言い訳・責任転嫁、エゴ、逃げ、忙しいアピールなどに関心がある。他者のこれらに反応するという事は、自らその要素を持っていることを自覚する必要がある。このような行為を全く行っていないなら、そもそもこの…

職場でのメンタルヘルスの増加、自殺を増やしている原因とは

メンタルヘルスの問題や果ての自殺が止まないのは成果主義が原因ではないかと考えている。成果を重視するあまり、小さな芽のうちに摘み取ることが行われていないからだ。 成果主義ではとにかく成果を上げることに注力する。成果を上げるといっても、いろいろ…

他者信頼を貫く〜チームのチカラを最大限引き出す

チームが機能していない時は他者信頼を意識する。問題は人間関係の問題なのだから他者の感情に配慮して解決を図る。他者貢献に注力する。他者の課題には介入しない。 チームが機能していないときは、メンバに相互不信を取り除く。自分のできることは他者信頼…

クダを撒く酒席のまずいところ〜共同体感覚を増やすには

仕事でのストレス発散に仕事を帰りに酒席を持つ。共同体感覚を損ねることに繋がるので出来るだけ避ける。良い気持ちで仕事をする為の懇親会は多いに増やすべき。 IT系のデスマーチに巻き込まれる会社では飲み会が少ないらしいとブログを知り合いが取り上げて…

ライフスタイルを変えられない本当の理由〜スイッチングの損得勘定

行動経済学を理解する。最大のデメリットと向き合う。評価項目を書き出す。 行動経済学、リスク評価と合理的な判断について理解する。 自己啓発本を読んでもそれを行動に移さないのは、その理由を持っていないからだ。ライフスタイルを変えることで支払うコ…

対人関係を変えられない人の特徴〜課題の分離でカードを自分に取り返す

対人関係を変えられない人は問題を他責にする、50:50であると考える。自分と他者の課題を分離し、対人関係を変えるカードを自分のものとし、他者をコントロールしない。 全ての他者の要求に応えることは出来ない。承認欲求を得ようとせず、一部の人から嫌わ…

トラブル・シューティングで忘れがちなこと

ゼロ・ベースでクリエイティヴに。最低限の関与にとどめる。 このブログの読者には「逃げ遅れる」タイプが多いと思っている。筆者もその典型である。どちらかと言うと、混乱に燃えるタイプなのかもしれないが。それはともかく、大勢の利害関係者の多大な時間…

女性が何かを訴えてきたら〜真因を探って改善〜職場の空気を変える

女性が何かを訴えかけてきたら、(1)不満に共感、(2)対応に感謝する。解決は求めていない。既に起こったことは受け入れているし、再発防止はまた別の話である。 女性が何らかの訴えをしてきた場合、男性は解決をしようとしがちだがそれは間違いである、とする…

周知を集め、主座を保ち、和を尊ぶ〜松下幸之助のリーダーシップとは

周知を集め、主座を保ち、和を尊ぶ。何かを決める時は合議する。主体性を保ち教えを受け入れ尊び活かす。平和と礼を大切にする。 松下幸之助氏の気付きは「理法」と呼ばれるが、その中で論じられている今でいうところのリーダーシップ手法がこの三つである。…

コンプライアンスを簡単に確認する方法

家族、子供、祖父母、父母に自信を持って伝えられるか。自分へのウソは良心の呵責はウツの引き金になり兼ねない。実行していなくても、考えるだけで影響を受ける。 仏教では殺生は禁じられている。狩猟を生業とする家に嫁いだ女性が、肉を食べ、武器の製造を…

振り返りで向上する人が気にすること

仕事でのパフォーマンス、自分のエゴ、自分の本質を分離する。 仕事が上手くいったら、それは他者のおかげなので感謝し、その成功のポイントを明確にし再現性を増やし打率を向上する。うまくいかない時は、自分のせいと考え、再発防止する。自分の考え方、ス…

人生の究極の目標とは

「明日は今日とは違う自分になる」を人生の目的とする。習慣を変えるなら「ゾワゾワ」する違和感、どちらかというと嫌悪に近いものをあえて選ぶ。 「明日は今日とは違う自分になる」とは常に変化するという宣言である。自分自身を社会に合わせて変えるだけで…

自己啓発本を読んでも成長しない訳

本を読み終わった満足思考停止するから。あるべき自分として行動しないから。そもそも自己啓発の市場が維持されているのは、誰もが変わらないから。 本を読むことの効果は絶大である。知識が得られるだけでなく、思考のスピードが上がると考えられる。自己啓…

調子が悪い原因は

調子悪いを望む自分である。「儀式」を使ってマインドセットを切り替える。定期的にココロのわだかまりにアクセスし向き合う。立ち止まって考える時間を持つ。 「やる気」が出ないという時は必ずある。その原因は自分にある。誰かがそうさせている訳ではない…

気持ちの切り替えを早くしたいと思ったら

儀式を使う。何らかの重要な行動の前に、何時も同じ動作を行う。脳をその行動のためのモードに切り替える。 何らかの重要動作の前にはその直前に何時も同じ事前動作をする。そも事前動作が儀式である。儀式と言えばその典型はイチローの試合の日の昼のカレー…

みんな納得、打ち合わせの進め方

安心安全な雰囲気を作る、あるべき姿を共有する、納得するまで話してもらう。 打ち合わせの成否は、それを行ったことで、関係者が動機づけされ、より高い業績を生むことである。チームワークが重視される職場なら参加者の関係性もより良くする。このことにつ…

嫌なことに向き合う方法とは

手を動かす。手を動かすと脳が働きはじめる。わたしの場合には絵を描くようにしている。 自分の経験からウツとは思考のスピードが落ちた状態だと考えている。あたかもCPUが電力消費量を減らすためにクロックスピードを落としたり、マルチコアのいくつかを休…

悩む時間を減らすためには

練習場、ベンチ、フィールドを区別する。職場、ボランティア、試験勉強でもスポーツに関係ない時も、練習場、ベンチ、フィールドと区別してみる。フェーズごとに集中する対象が異なることを意識する。 他者とは違うことをして差をつける為には、同じ様なこと…

あなたのノートの取り方は間違っている

見たらスグに思い出せる様に描く。蛍光ペン、色付きボールペンで何が描いてあるか直感的に解るようにする。記号、絵、図を入れる。マインドマップでも良い。 ノートは見たらスグに思い出せるように描く。何度も繰り返し見たり、エピソードを加えることで思い…

何かを改善するときは

ワクワクするやり方を選ぶ。リストの代わりにマインドマップを使う。本から得た知識を実践する場合、自分にあったやり方にカスタマイズする。そのメソッドの真の狙いを外さない限りにおいて。 自己啓発本の多くが、リストを作ることがソリューションになって…

打合せの満足度をあげるには

打ち合わせの終了時間を決める。テーマにつきポイントを三つに絞る。打ち合わせは資料を用いる。ただし、女性が「共感」を求めてきた場合は、次の予定等を告げる、相手の迷いを受け止めた上で、一番まずい選択肢は、「僕なら○○の理由で選択しない。」とやん…

時間ドロボーを取り締まるには

「段取り八分」で対抗する。イメージしてからはじめると言い換えても良い。できるだけビジュアルに。 作中で良い関係の男女に「メールする」「電話する」というセリフを言わせる作者は40代以上である確率が非常に高い?その理由 - Togetterまとめ この「まと…

くりかえし くりかえす

向上するにはくりかえす。食べるのも忘れるぐらいのことがよい。ベースロード以外のリソースはこれに充てる。 「10000時間の法則」とも言われるが、そもそも繰り返していないとどんなことでも下手になる。テレビゲームを極めた人なら分かるだろう。ある程度…

体調の不良を感じたら

身体に張りや身体の引っ込んだところの痛みを感じたら、よく眠り、よく運動する。体液の循環を良くする。 しっかり睡眠をとり、張りや引っ込んだところの痛みを運動により取り除く。休んでいれば治るというのは幻想である。人間の身体は適度な負荷がある事が…

明元素でIT業界を生き抜く助け合いのブログ

このブログは、メンタルヘルスの問題で心身を病んだり自殺する人が少しでも減るようにしたい、という私の願望である。少しでも明るく、楽しく、素直な気持ちでIT業界を生き抜く手助けをしたい。 これは運命だと思っている。むかしのことだが、自分が所属する…

効率化するとはどういうことか

プロジェクトを見える化し次の打ち手をしてメンバが理解する。コミュニケーションのS/N比を上げる。メンバの自立性を高める。 私の経験では失敗するプロジェクトでは次の打ち手がとにかく悪い。というか利害関係者がお互いの仕事で疑心暗鬼になっている。利…

「流されてる感」を払拭するには

朝のうちに、その日起こるイベントをイメージしてから着手する。イメージも具体的に上手くいった状態を鮮明に思い浮かべる。イメージせずに着手しない。 品質向上にはPDCAと言われるが、行動に取り入れる。一日を始める際には、最大の成果を出した状態を具体…

私のメンターがそんなに万能な訳はない

なりたい自分をイメージしたら、周りの人の中からそのイメージにあった行動様式を取り入れていく。その人の全体ではなく。モザイク状のメンターが理想の貴方だ。 従来の考えだと一子相伝などど言い、一人の先輩に師事していたと思う。今や価値観も多様化して…